どんな人?
- UIやったりUXやったり企画に近いことやったり、案件によってロール変わる系デザイナー
- 2022年4月に産休・育休から復帰
- 冬は猫専用ソファも兼任
どんな役割?
新卒当初はUIから始まり、転職するごとにUXへと領域を広げるように。 しくみ入社当初はデザイナーが私1人だったのでデザイン全般を浅く広く担当していましたが、デザイナーが増えた今ではUXが主な担当です。が、前述の通り、案件によってはUIのみを担当することもあります。 デザイナーも増えたので、最近ではデザインチームの管理業務っぽいこともやってます。
UIデザイン(難しい)
_______________
UXデザイン(これも難しい)
__________
断捨離(モノに執着がない)
_________________________
猫専用ソファ(私の右に出る者などいない)
_________________________
しくみ製作所の好きなところ
- 自走と互助のバランス
- 自由のための責任感
- 終わりなき改善サイクル
- 車さんの人間性
今後解決したいしくみ製作所の課題
- 車さん依存
- 業務面(とくに上流工程)でも精神面でも車さん依存が激しい印象
- いい意味で、車さんがいなくても会社として維持できる状態が理想
ブログ記事
「しくみ納会'20 at オンライン」の裏側 〜コンセプト決め編〜
大規模イベントをオンラインで実施「reBako(リバコ)」サービス開始 そして、tottyさんと相談して決めた「カジュアルだけどリッチめなホテルのパーティ会場」というなんとも繊細なイメージに沿って作った会場がこちら↓。 レッドカーペットはzoom(※)への隠しリンクになっています。 ...
blog.sikmi.com

「しくみ納会'20 at オンライン」の裏側 〜レクリエーション決め編〜
と、穏やかにプログラムを組んでいたところ、突然の来訪者が。 穂積さんがSlackの幹事会チャンネルにネタを投下してくれたのです。 嘘つき自己紹介とは、 デザインしてくれたのは弊社デザイナーの久米さん。久米さんのセンスとユニクロのイカしたサービスにより、しくみロゴが素敵なパーカーになりました。 ...
blog.sikmi.com

やってきたこと
- 名古屋市立工芸高校デザイン科
- デザイン事務所
- ゲーム制作会社
- フリーランスデザイナー
- しくみ製作所 2016/06 〜
- ゲームコミュニティサービス(UI)
- 社内コンテンツ管理システム(UX・UI)
- 保育士シフト管理サービス(UI)
- 番組・地域情報配信アプリ(企画立案・UX・UI)
- その他、新規PJのプレゼン資料やプロトタイプ作成等も携わらせてもらってます
好きなもの
- シンプルなもの
- 安住紳一郎の日曜天国