どんな人?
- 運が良いと思う
- 気になることは試してみる
- 何をやるにも一工夫加える
どんな役割?
ポテンシャルエンジニアとして採用されました。
2023 年は LMS 開発に参画中。React 初学者から抜け出したい気持ちで働いています。
フロントエンド(React, Next.js)
_______________
バックエンド(Ruby, Rails)
_______________
インフラ(AWS)
_______________
セクレタリー
____________________
内省力
_________________________
しくみ製作所の好きなところ
- 気合いでなく、しくみで物事を解決しようするところ
- 働きやすい環境づくりをみんなで行っているところ
- みんなやさしいところ
今後解決したいしくみ製作所の課題
- 持続性のある会社運営。僕目線だと働いてて楽しめる環境であり続けること
- 制度の切り替わりが激しいので、それにみんなが置いてかれないように
ブログ記事
しくみ入社までにやってきたこと
- 2018年3月 : 東北大学 工学部 情報知能システム総合学科 卒業
- 2020年3月 : 東北大学大学院 工学研究科 応用物理学専攻 修了
- 温度差を電気に変換する「熱電材料」の研究
- 2020年4月 ~ 2020年8月 : シャープ株式会社
- 通信機器の電気回路や筐体の設計を担当
- 広島県の福山事業所にいました
- いろいろあって辞めました。短期離職すまん。
- 2020年9月 ~ 2020年12月
- プログラミングスクール → 転職活動
- 2021年1月 ~ : しくみ製作所
- ポテンシャル枠として入社
しくみ製作所でやってきたこと
- 2021年
- OKR ツール開発(Next.js、Rails、GraphQL、Auth0)
- 2022年
- 自社サービス BONDO 開発・保守(Rails、AWS)
- Ruby、Rails バージョンアップ作業
- ElasticBeanstalk のプラットフォームを Amazon Linux 2 に移行
- KPI 計測基盤づくり(AWS RDS、GCP BigQuery、Google Looker Studio、…)
- AWS RDS に保管されているデータを、Google Looker Studio で表示するにはどうしたらよさそう?の検討・実装
- LMS 開発(React、Rails、GraphQL、Auth0)
- 開発パートナーとして参画中
- 2023年
- BONDO のコードレビュー
- Serverless Framework を使用した Lambda のコードのチューニング
- Ruby、Rails バージョンアップを見守る
- LMS 開発
好きなもの
🎥 映画
マーベル作品はほぼ見てる。ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーとアントマンが好き。
あとはアニメ映画。邦画はほぼ見ない。
🎮 ゲーム
スマブラの CPU 対戦をひたすらやってます。
一人暮らしで優先使えるようになったらオンライン対戦やってみる。
ジョーカー、ホムラ・ヒカリ、ドクターマリオあたりが得意かも。
👕 ファッション
基本モノトーンですが、最近はちょっと派手な色を着るのも気分です(そんなことなかった)。
お気に入りブランドは、Graphpaper と N-HOOLYWOOD。
Graphpaper のパックTはいいぞ。年中こればっかり着ています。
🍙 弁当
ほっともっとの「のり弁当」。こればっかり食ってます。
🎤 ヒューマンビートボックス
いわゆる「ボイパ」の発展形です。僕は見る専門で、全くできません。
好きなビートボクサーは Codfish。オーストラリア出身で、2018 年の世界大会で優勝している実力者です。基本インドア系 かつ フェス怖い系の僕が、Codfish が来日すると知った瞬間に秒でフェスの参加を決めたほど好きです。
ちなみに、2023 年の世界大会は初の東京開催です。興味ある方は今から追っかけておくと良いかも。チケット秒殺で買えなくて悲しんでます🥲