🍄

納多 暁広

どんな人?

image
  • 手を動かすことが好き
  • 考えることも好き
  • きのこも好き

どんな役割?

プログラミングスクール卒業後、実務未経験からエンジニアとして入社。必要とされているもの/自分がつくりたいと思うものをつくれるようになるため、日々奮闘しています。

スキルセット

👨‍💻
バックエンド
_______________
👨‍💻
フロントエンド
__________
🍄
きのこ
_______________

しくみ製作所の好きなところ

  • 課題をしくみで解決する構造になっている
  • フルリモート故の働きやすさ
  • メンバーが穏やかでコミュニケーションがとりやすい

ブログ記事

  • ポテンシャル枠奮闘記
  • 実務ゼロからのスタート「ポテンシャル枠奮闘記〜kinoko編〜」

    「なぜエンジニアになろうと思ったか」にも記載の通り、転職の中心的理由の一つです。 学ぶことがあり、同時にそれを活かす環境がある 前述の通り前職では商品企画職でしたが、中身としては関係各所への連絡や書類作成等がメインでした。その中であまり学ぶことがないことへの退屈さを実感していたため、これも主なポイントとして考えていました。 ...

    実務ゼロからのスタート「ポテンシャル枠奮闘記〜kinoko編〜」
    ポテンシャル枠を支援する寺子屋やグループコーチングの取組みにより成長が加速「ポテンシャル枠奮闘記〜kinoko編〜」vol.02

    そのため、本記事では 「前回立てた目標は達成できているのか」「今後の目標について」 の2つについて書いていきたいと思います。 前回のブログでは 「技術的に自走する」「プロダクト全体を俯瞰して実装する」「クライアントの視点からプロダクトを見る」「課題に対してしくみで解決する」 の4点を目標として掲げていました。それから約6ヶ月半、どの程度達成できたのか振り返ってみたいと思います。

    ポテンシャル枠を支援する寺子屋やグループコーチングの取組みにより成長が加速「ポテンシャル枠奮闘記〜kinoko編〜」vol.02
  • その他
  • 「しくみオンラインオフ会'21」〜参加編〜

    なんと今年のオフ会のテーマは「 映画 」とのことで、映画のポスターまで同時に解禁されました。もちろん事前情報も一切なかったので本当に驚きました。 気になる映画の内容は、しくみ製作所代表kurumaさんのドキュメンタリー映画。主に以下の内容について、tottyさんとのインタビュー形式で約40分にわたって語られました。 ここまで長々と書いてきましたが、まとめるなら今回のオンラインオフ会は ...

    「しくみオンラインオフ会'21」〜参加編〜

好きなモノ・コト

  • きのこ
    • 探す、見る、採る、食べる、育てる。なんでも。
  • ドット絵
    • 見る、打つ。ツールはAsepriteを使用。
  • お酒
    • 探す、飲む。日本酒とかウイスキーが好き。
  • ゲーム
    • 集める、遊ぶ。主にPC or 任天堂ハード。
  • 旅行
    • 国内どこでも。特に北海道によく行く。
  • 水族館
    • 旅行先でもよく行く。特にクラゲが好き。新江ノ島水族館の年パス購入した。